http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/topics/detail?id=66fd378051141c6fe512a21423ec2c75a871c3ac 詳細はこちらで。以下抜粋とツッコミ
ユーザーインターフェース(UI)について Q. クラスチェンジをしたときに、前につけていたアクションを記憶できるようにはなりませんか? A. 正式サービス時より、クラスチェンジをしてもアクションが外れないようにしました。
変更後のクラスで装備できないアクションに関しては、アクションコストを消費しないようになっているため、例えば採掘師から剣術士にクラスチェンジしても、アクションコストが足りずにアクションを装備できないというような状況が極力発生しないようになっています。
また、ユーザーマクロを使用することで、クラスチェンジと同時に装備やアクションメニューを変更することも可能です。ぜひお試しください。
最初からそうしとかんかい!! Q. システムで表示される名称やアイテム名などで読みづらいものがあるのですが、変更の予定はありますか? A. 現在、装備画面などのシステムで表示される名称をはじめ、アクションやアイテムなど広範囲にわたって名称の見直しを行っており、1~2週間で変更し終える見込みです。以下に変更を予定している名称の一部を記載いたします。
主器 → メインアーム
副器 → サイドアーム
盾備 → ガード
槍襖 → フルスラスト
呪弾 → ファントムダート
食指・示指 → 人差指
喧噪薬 → やまびこ薬
馬鳥の羽根 → チョコボの羽根
羚羊の角 → アンテロープの角
青飛草の巻きひげ → フライトラップの巻きひげ
やっと分かり易くなった。最初から(ry Q. Tellで相手のフルネームを入力しなくてもよい方法はありませんか? A. 定型文入力に「話し相手」という項目があります。ここには周囲のプレイヤーや、Tellを送信/受信した相手のPC名が自動的に入っていますので、この入力をご活用ください。なお、ショートカット(Ctrl+R)による返信機能も今後追加する予定です。
Ctrl+Rで返信機能今後かよ!何でFF11から劣化しとんねん!
スポンサーサイト